いじめ対策
いじめ対策(調査内容・調査事例)
探偵によるいじめ対策とは「いじめ」の実態を録音や撮影などで証拠を集め、いじめ加害者の特定だけでなく弁護士などとも協力して解決までのお手伝いをいたします。
いじめに対する効果的な対応は学校と話し合うことではなく証拠を集め子どもにはできる限り詳細な日記を書かせて裁判起こすことが効果的です。
しかしながら、いじめ問題はとてもデリケートな問題です。
また近年では全国各地で子どもたちがいじめを苦に自らのかけがえのない命を絶つという痛ましい事件が相次ぐなど、いじめ問題は社会問題ともなっています。
当社ではお子さまのプライバシーに最大限の配慮をしながら、その実態を調査し解決までのお手伝いをしております。
調査方法は事前に綿密な打ち合わせの上で決定させて頂きますので安心してご相談・ご依頼下さい。また完全秘密厳守をお約束いたしますのでご安心下さい。
横浜の探偵が「いじめ」問題の根絶を目指して、未然防止・早期発見・早期対応・再発防止のお手伝いをいたします。
いじめチェック -あなたのお子様は大丈夫ですか?-
<ひとつでも当てはまったら要注意です!>
もし、一つでも当てはまっていたら「いじめ」に遭っているかもしれません。家庭内だけで対処しようとせず、お早めにご相談ください。
「いじめっ子」と「いじめられっ子」
貴方のお子様はどちらのタイプでしょうか?問題を未然に解決するにはお子様の事を良く知っておく必要があります。
『いじめっ子になりやすいタイプ』
・過去にいじめられた経験がある。
・何でも自分の思い通りにしたい、他人までも思い通りに支配したい。
・ストレス解消のために憂さ晴らしをしたい。
・自分の劣等感から人を妬んで落としいれたい。
・いじめられた子が「どんなに傷ついているか」がわからない。
・グループの中で「いじめないと、お前もひどい目に遭うぞ」と脅迫されている。
性格上の問題や家庭の問題など。
『いじめられっ子になりやすいタイプ』
・身体が小さい。
・動作が機敏でない。
・身のまわりが衛生的でない子。(洋服がいつも汚れている、身体や髪がいつも汚れている等)
・友だちが少ない。
・おとなしい子。
・おだやかで誰にでも優しい子。
・達者でませている子。
いじめ問題は放置していても解決はしません。子どものすることだからと放置せずに早めの解決をお勧めします。
「うちの子どもが最近、頻繁にケガをして帰ってくることが多いんです」
という神奈川県鎌倉市に住むお母様からご相談がありました。
息子さんは最近自分の部屋に閉じこもることが多くなり、夕食も食べない事が度々ありました。
また、最近では学校に行くことも嫌がるようになっています。
学校から尾行をしてみると、帰宅途中で数名の同級生と合流し肩を組みながら仲良く歩いている。
そのうちの一人がキョロキョロと辺りを見回している。
突然同級生が二手に分かれ、まるでアメリカのギャングのように機敏に動く。
後ろを振り返りながら交差点を何度も曲り、ちょっとした空き地に出る。
空き地には先程分かれた同級生が待っていた。
その空き地でご依頼者様のお子さんに暴力を振るう。
一部始終をビデオで撮影し、エスカレートする前に調査員が通行人のふりをして声をかけ、暴力を止めさせる。
その後、撮影した動画を依頼者に渡す。それを相手の両親と担任の先生に伝えて調査は終了。
その後、いじめを行っていた子どもの両親から謝罪があり、いじめは無くなった。
子どものいじめは大人たちが考えている以上に悪質です。深刻な問題になる前に早期解決を!
いじめ対策は総合探偵社ガルエージェンシー横浜駅前にお任せ下さい!